初めてだから悩むランニングシューズ選び

0(初心者)のラン知識

ラン歴3年で、今まで履いてきたランニングシューズは4足。

今までも気分で変えて4足を履いています。

まずシューズの用語から

このあと出てくるシューズの用語を記載します

シューズ購入歴

一番最初は、ランシューなんて持っておらず「NIKE ID 1で昔作ったエアフォース」が履かずに眠っていたのでランシューとして活用。

その後「アシックス GEL infini 2」を購入。


購入理由として、アシックスは日本ブランドで日本人の足に合っているというのと値段・デザイン・軽さです。

次が「New Balance MZANPMG D


これも購入理由は同じです。あとは履き心地がアシックスのランシューとかなり違うかったため購入

次は練習限定でDEPOにて税抜き1980円の「IGNIO」のランシューを興味本位で買いました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

イグニオ IGNIO 陸上/ランニング ランニングシューズ IGR1038BK11 11
価格:2189円(税込、送料別) (2021/2/20時点)


もう一つはトレラン用にと、「Columbia Mountain Masochist IV」を購入。


これも大会レポート ~初トレイル(前半)~にも書きましたが、軽さとブログで紹介していたの見て買いました。

 

購入したランシューっていうのは、モチベーションが上がるものでそれを履く最初の練習の時はタイムが上がります!笑

そんなときの記憶を思い出しながら、履き心地の感想を書きたいと思います。

ランシュー履いた感想

アシックス GEL infini 2

これはランシューとして初めて買ったものなので、スニーカーのエアフォースとのギャップでシューズを変えるだけでこんなに違うのかと感じた覚えがあります。

履き心地としては、アウトソールが地面をしっかりとらえてくれる印象があります。周回コース1周走っただけでも、足の裏が摩擦の影響でか熱くなる感じです。

New Balance MZANPMG D

これはアシックス GEL infini 2より履いた感じ軽く、シューズを見比べるだけではわかりませんが、アシックスのものよりミッドソール?のかかとの部分が上がっている分、自然と足がでる感じがあります。

IGNIO

これは、上記で書いたように練習ようとして買いました。タン(ベロ)が厚い分、足首にゆとりがあるせいか、これを履いて長距離を走ると足首が結構疲れます。

足首の強化にはいいですが、やりすぎると足首を痛めたりもあるかもしれないので自分の足と相談しながら活用するのがいいと思います。

Columbia Mountain Masochist IV

これは、トレラン用で山など不整地での足への衝撃を抑えれるようアウトソールが柔らかいため

アウトソールの減りがロード用より早いみたいです。

そのため、山での練習やトレイルの大会以外では履きません。(買ったランシューの中で一番高価なのもあります。笑)

比較できるものはありませんがトレイルの大会でも違和感なく走れていますので、調子はいいと思います。

ちなみにトレランのランシューで次に気になっているのは「adidas TERREX」です。もう少しトレランの大会に出るようになったら買ってみたいと思います。


といったようにランシューといっても走る感触が全然違います。

 

今僕は、メインで「New Balance MZANPMG D」を使用し、負荷を掛けたいときに「IGNIO」、気分転換に「アシックス GEL infini 2」といった感じで履いています! 

上記は私感で書きましたが正直距離を走ってみないとわからない部分があります。

スポーツショップでも足の計測とかしておすすめしてもらえるし、こういったネットでも情報提供してくれる方はたくさんいますので、それを参考にまずは買ってみるのもいいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました