・大会に登録する
・言い訳を作らない
この2点が僕のランニング継続するためのルールです。
大会に登録する
大会に登録し、まず目標を明確にすることで練習計画を立てやすく大会で完走できるようランニング継続して練習できます。3か月に1回くらい大会に登録できるとモチベーションの維持と練習の計画が立てやすいと思います。
言い訳を作らない
時間無くて練習してないとか、今足痛めとって本調子じゃないとか、先週まで風邪引いていたから今日はタイム出ないだろう…など
例え練習出来てなかったとしても、こういったことを口にだしてしまうとこれが癖になり、逃げ道になり大会出ても結果が出ませんし楽しさが半減してしまうと思います。
僕の実体験ですが、昔から水泳をしていて社会人になってからも大会に出たりしていました。
練習としては、大会1週間前に泳ぐだけです。当然の結果ですが大会に出る毎にタイムは落ちていきました。昔は、インターバル練習でも出たタイムが、大会で全力を出しても届きませんでした。
そこまでタイムが落ちた時に大会の楽しさがなくなり、やめようとも思いました。
そんな中、知り合いの方と水泳の練習する機会があり自分が今までしていた練習(大会に出る種目をフォームで泳ぎを整えて、ダッシュでレース感覚を掴む程度)とは視点の違う練習(壁キックで水を捉える感覚や様々なドリル方法)を教えてもらい、練習としては地味だったんですが次の日に今までなったことのない箇所が筋肉痛になり全然体を使えてないことを痛感するとともに水泳の奥深さに楽しさを感じるようになりました。
水泳に関しても、今の時代調べれば社会人スイマーの方の練習メニューとか見れるため、それを取り入れたり自分で考えて試行錯誤することが楽しかったです。
水泳の話が長くなりましたが、笑
ランニングに関しても、走る上でこういったところに力をつけた方がいいんじゃないかとか、走る姿勢を少し変えるだけで楽さ加減が変わったり、出る大会によっても練習の仕方を変えたりと考えて試行錯誤し自分のペースで楽しみながら継続することがいいのかなと思います。
コメント