Insta360とは?VERTIX2と連動で活用幅アップ!

OFF TIME -休み時間-

COROSの新商品「VERTIX2」は「Insta360」との連動機能により、VERTIX2でInsta360の撮影操作ができ、手の届かないところでも撮影可能になりました。

Insta360とは?

深圳嵐ビジョン株式会社のカメラブランド。

名前に付いているように360°撮影できるカメラを販売しています。

Insta360には「一般向け」「プロ向け」「法人向け」とあり、COROSの「VERTIX2」と連動できるカメラは「一般向け」の「GO2」「ONE X2」「ONE R」の3つの商品です。

高性能な「手振れ機能」やAIによる「自動編集機能」が付いているのも特徴です。

Insta360 GO2

ー自分目線でのカメラ撮影やカメラ固定での自撮り撮影が可能ー

カメラ単体の大きさは5.3cm×2.3cm×2.1cmととても小さい造りとなってます。


カメラ単体の動画撮影時間は20分~30分(モードにより違う)

ケース装置時だと110分~150分

4m防水

カメラを服や帽子に付けることで自分目線での動画撮影や、ケースを使用することで三脚の役割にもなり、あらゆるシーンで活用することができます。

Insta360 ONE X2

ーポケットサイズで360°撮影可能。10m防水と水にも強いー

カメラ単体の大きさは11.3cm×4.6cm×3.0cmと「GO 2」の2倍の大きさになってます。


「GO 2」とは違い360°撮影可能となっいます。

それなのにポケットサイズの小ささで持ち運び便利です。

水深10mまで防水が対応しているため水中シーンにも強いカメラとなっています。

約80分の連続撮影が可能となっています。

Insta360 ONE R

ーシーンによってレンズ取り換え多様性が広がるカメラー

カメラの大きさは7.2cm×4.8cm×3.2cm。「ONE X2」と比べると小さい造りとなっています。


一番の特徴はレンズの取り換えができ、360°撮影や4K広角撮影とシーンによって使い分けができます。

連続撮影は約70分となっていて「ONE X2」より少し短いです。

防水は水深5mとなっています。

まとめ

今回紹介した一般向けのInsta360は3種類ともポケットサイズで持ち運び便利なカメラとなっています。

どれも手振れ機能に優れているためスポーツシーンでの活躍は間違いなしです!

「GO 2」は360°撮影機能が無いため、その機能が欲しい方は「ONE X2」や「ONE R」を選ぶのがいいです。

「ONE X2」は連続撮影時間や防水機能が3種類の中で一番のため360°機能のみで選ぶなら一番おすすめです。

もっと本格的に撮影したい方は360°機能でも4Kでの高画質撮影にも切り替えれる「ONE R」がおすすめです。

COROSウォッチの「 VERTIX2 」はこのInsta360との連携できることで、VERTIX2から撮影を行ったりもできるため、自分のスポーツシーンをより客観的に見ること・撮影することができスポーツする上での楽しみも増えると思います!

COROS 新商品発表!!『VERTIX2』徹底解説
先日8/17にCOROSより2つの新発表がありました。①COROS PACE21つ目は、COROS PACE2の「キプチョゲモデル」です。キプチョゲ選手といえば、東京オリンピックのマラソンで他を寄せ付けない安定した...

コメント

タイトルとURLをコピーしました