20km越えの長距離練習②

ラン記録

20km越えの長距離練習の目的と計画 に書いたように僕は大会1か月前にこういった練習を取り入れています。

今回も前回の反省点を踏まえて20km越え長距離練習の計画を立てました。

前回の反省点

まず前回の反省点として

・長距離練習に登山も入れたことで下山後走れなかった

・水分が足りなかった(お金を持って行かなかった)

・足がやたらつった

がありました。

その為、今回のランニングルートは登山はいれず、目標として最後まで走り切ることとしました。

後は水分量は前回と同じ量を携帯し、お金も所持することで途中の水分不足に陥らないようにしました。

足がつった原因は、上の反省点2点を対策したことで防げると考えています。

長距離練習スタート

今回は前回と同じルート(家~山のふもと~嫁さんの実家(登山無し))なので27kmほどの長距離練習となります。

この日は11時にスタートしました。気温18℃ほどあり、薄着で走りやすい天気でした。

前回は初めてなのもあり結構道に迷いながら走っていたのですが、今回はスムーズに走ることができました。

前と同じ場所で写真を撮って嫁さんに安否確認送信も忘れません。

そして前回しんどすぎて歩いてしまった緩やかで長ーーーい坂道にさしかかりました。基本前を見ず、黙々と登ります。黙々、黙々と登っていきます。

やっぱり2回目でもしんどい。でも今回の目標は走り切ることなので止まりそうになっても走り続けます。

そして黙々と走った結果なんとかこの坂道を上りきれました。

第一関門突破!です。

そして山のふもとに到着しました。前回は、20kmを2時間掛かったところ今回は1時間50分で走れました。(道に迷わなかったのもありますが)

前回ほぼ歩いた後半戦!

そして後半戦、残り7kmほどです。前回はズタボロのほとんど歩いた地獄の7kmです

まずアミノ酸のゼリーを飲んで、ポカリを摂取しスタート。

少し走るとすぐに足をつりました。ちょうど信号待ちだったのでつった個所を伸ばして信号が青になり再スタート。ペースを抑え気味で走ります。

今回は足つったのはその1回だけで、あとは順調に走ることができました。

ゴール地点1km手前ほどで、嫁さんと子供が車で応援(実際は実家に行ったけど親がいなくドライブがてら来てくれた)しにきてくれました。

前回とは違い、口では冗談交じりに「あー。えらー」といいながら嫁さんと子供に笑顔で手を振る余裕があります。

また気持ちペースを上げ気味で更に余裕を見せます。

嫁「バイバーイ」

と見送られながら残り数百mを走ります。

そして27km最後まで走り切ることができました。

そして嫁さんと子供に再会。

 

最後に嫁さんから一言

 

嫁「女の子走りみたいになっとったよ

 

自分の中では、余裕がある走りができたと思っていましたが、体は疲労が隠せてなかったみたいです!笑

とりあえず今回も無事完走できて良かったです!

今回と前回の比較

今回と前回のペースの比較です。

やはり前回後半で失速したとこが今回ペースを落とさずに走り切れてることがわかります。

コースが同じだとこうやって比較して前回より良くなったところ悪くなったとこも記録で感じとれるのでおすすめです。

今回は気持ちは余裕を持って走れましたが、体は疲労が出ていたため20km越えでも体も余裕で走れるように慣れていきたいです。

そしてまた登山を取り入れても完走できるようにこれから練習していきたいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました