日本トレイルラン最高峰「UTMF」とは?

0(初心者)のラン知識

「UTMF」とは?

UTMFとは「ULTRA-TRAIL Mt.FUJI 」の略。

2012年より開催され、富士山周辺を約100マイル(約168km)走るコースとなっている。

累計標高は約8000m、制限時間は46時間。

毎年4月下旬に開催されているが2020年、2021年はコロナの影響で開催中止となっている。

参加条件

一般エントリー開始の4年前から前日までの間に「国際トレイルランニング協会(ITRA)」が認定した大会に出場・完走し規定ポイント(最大3レースで10ポイント以上)を獲得すること。最大1レースはエントリー開始の2年前から前日までに開催されるレースが条件としてある。

国際トレイルランニング協会が定めた大会

日本国内では過去に約100の大会で規定ポイントが定められており、その年によって定められる大会・規定ポイントも異なる。

規定ポイントは1〜6ポイントが設定されており、2020年だと6ポイントに設定された大会が以下の通りとなる。

  • UTMF
  • 大阪 夏の陣・くろんど輪舞曲(ロンド)180km
  • 上州武尊山スカイビュートレイル140km
  • OSJ KOUMI 100

1ポイントの大会でも20〜30kmのトレイルレースに出ないといけないし最大3レースのポイント合計が10ポイントに達しないといけないため、かなり過酷な参加条件なのがわかる。

しかしこのような参加条件でも2400人の世界中のランナーが出場している。

完走率

天候にも大きく左右されるため完走率は年によって約40〜90%と幅広い。

2019年は悪天候となったため制限時間の短縮によりUTMF完走者は3.7%となっている。

ちなみに2019年の優勝者はグザビエで悪天候の中「19時間36分」という記録を残している。

7分7秒/kmのペースで走っており、制限時間ペース(16分43秒)と比べても凄まじい記録!

まとめ

日本トレイルラン最高峰の「UTMF」

調べれば調べるほど僕には到底無理なレースですが参加人数2400人ものランナーが厳しい条件をクリアして出場しています。(毎年抽選制のため、条件クリアしても出れないランナーもいる)

そんなすごいランナーが沢山いることを知ることで、自分の現状に満足せず目標のウルトラマラソン100km完走に近づけたいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました